JR東日本は7月11日、生成AIに関するプロジェクトを発表しました。
今回同社が公表したプロジェクトは2つあり、どちらも生成AIを活用したツールとなっています。
社内向け生成AIチャットボットを全社展開
JR東日本は、生成AIを用いたチャットツールとして「JRE AI Chat」を独自開発し、2023年10月より社内の一部で試験的に導入されていました。
このツールの有用性が確認され、2024年6月より全社的に展開されました。
出典:JR東日本『生成 AI チャットの全社員展開及び生成 AI の内製開発について』
JR東日本において、生成AIを始めとしたDX推進は同社組織の「 Digital & Data イノベーションセンター(以下DICe)」が担っています。
今回の生成AIツールも同組織が開発を行っており、今後もDX推進に力を入れていくとのことです。
RAGを用いた生成AIツールの開発も
JR東日本はRAGと呼ばれる技術を利用した生成AIツールの使用も公表しています。
RAGとは、データベースに前もって社内資料等を登録しておくことで、生成AIがそれを参照し回答する技術です。
また、それによって回答精度の向上が期待できます。
出典:JR東日本『生成 AI チャットの全社員展開及び生成 AI の内製開発について』
同社では2023年11月から社内の一部箇所で試験導入を開始しており、2024年10月から全社展開していくことを予定しています。
またその際、アジャイル開発の手法を採用することで、社内意見を継続的にシステムへ登録できるようにしていくとしています。
JR東日本の取り組み・その他のRAGの導入事例
JR東日本では、エンジニアのコーディング作業に生成AIを利用しています。
また、今回のツールを始めとした「鉄道版生成AI」の開発を進め、コールセンター業務などのグループ全体で共通する業務に活用していくとしています。
また、RAGを用いた生成AIツールは、現在多くの企業が本格導入に向けて動いています。
JR東日本以外のRAGの導入事例については以下をご覧ください。
LINEヤフーは7月12日、生成AIツールを全社展開したことを発表しました。 今回の生成AIツールの業務導入により年間70~80万の作業時間の削減を目標に取り組むとのことです。 RAGを用いた生成AIツールを独自開発 今[…]
愛知県日進市は6月、自治体業務における生成AI活用の実証実験を開始しました。 本記事では、日進市が取り組む生成AIによる資料検索業務の改善プロジェクトの背景と概要、そして具体的な技術であるRAGについて詳しくご紹介していきたいと思い[…]
まとめ
JR東日本は7月11日、生成AIに関するプロジェクトを実施することを発表しました。
同社では全社員がタブレットを所持しており、デジタルを用いた業務変革が可能な環境を整えています。
本ツールを含め、今後も社内DX推進に注力していくと述べています。