ChatGPTの抱える問題点と対策方法について解説!

「ChatGPTに問題点はあるの?」「ChatGPTを使うにあたって気を付けるべきことは?」と気になりますよね。

ChatGPTはとても便利なAIサービスですが、いくつかの面で問題点が存在します。

今回PROMPTYでは、ChatGPTの抱える問題点について解説します。

ChatGPTとは

ChatGPTはアメリカのOpenAIが開発した自然言語処理モデル「GPT」を基にしたAIチャットボットサービスです。

2022年11月にリリースしてから、5日で100万ユーザー、3カ月で1億ユーザーを達成しており、現在もユーザーの数は増加しています。

ユーザーの数が増加し続ける一方で、ChatGPTに対する懸念も増加しています。

関連記事

ChatGPTとは、人間に近い自然な会話を実現するAIチャットツールで、先進的なAI技術が活用されています。 2022年11月に登場し、その無料でアクセス可能な画期的な性質が話題を呼び、SNS上で高品質な文章生成や人間らしい回答が評[…]

ChatGPTの抱える5つの問題点

ChatGPTの問題点として以下のことが挙げられます。

①間違った情報の提供
②悪性コード作成への転用
③著作権問題
④情報漏洩のリスク
⑤人間の仕事を奪う可能性

この5点について解説します。

①間違った情報の提供

ChatGPTのような大規模言語モデルは、文脈に適合するように回答を出力するため、時々間違った情報を提供することがあります。

特に専門的内容の会話など、ChatGPTの持っている知識量が不足していたりする場合に発生することが多い現象で、これを「ハルシネーション」と呼びます。

関連記事

ハルシネーションとは ハルシネーションとは、AIが生成する情報が現実や事実に基づいていない場合を指します。この現象は、言語モデル(特に大規模なもの)が正確な情報を提供するのではなく、文脈に適合するように見える回答を生成することから生[…]

②悪性コード作成への転用

ChatGPTはプログラミング言語の出力も行うことができます。

正規の使い方をすればとても便利な能力ですが、このプログラミング知識を悪性コードの作成に利用される可能性があります。

悪性コードとは、PCに損害を与える目的で作成されたプログラミングのことで、トロイの木馬などが有名です。

プロンプトの内容を少し工夫してしまえば、ChatGPTに気づかれずに悪性コードを作成できてしまいます。

③著作権問題

ChatGPTが生成した文章の著作権は原則その使用者に帰属されます。

しかし、ChatGPT側が著作権侵害を起こす可能性があります。

ChatGPTは2021年9月までの膨大な量のテキストデータを学習しているため、何らかの文章を利用して返答する場合があります。

そのまま商用利用してしまうと、使用者の意図しないところで著作権侵害を起こしてしまう可能性があります。

関連記事

AI生成記事の著作権と商用利用に関する問題が浮上 AIチャットボットであるChatGPTは、無料で利用できるものの、その著作権と商業利用に関する問題が浮上しています。 現時点ではChatGPTで生成された文章の著作権はユーザー[…]

④情報漏洩のリスク

ChatGPTを社内で使用している場合、OpenAI側の不手際などによって機密情報が流出してしまう可能性があります。

個人使用でも、自分の会話ログが他者のChatGPTに表示されてしまったと言う事例が存在します。

会社の機密情報や個人を容易に特定できてしまうような情報をChatGPTに入力しないよう注意してください。

関連記事

「ChatGPTって本当に安全?」「AI技術の発展とともにセキュリティ問題も気になる…」 そう思う方もいるのではないでしょうか。 実は、ChatGPTには確かに4つのセキュリティ問題が存在しますが、適切な対策を取ることでリスクを軽[…]

⑤人間の仕事を奪う可能性

ChatGPTが台頭した際、「ChatGPTが様々な仕事を奪ってしまうのではないか」と多いの人が感じていたのではないでしょうか。

現状、ChatGPTが人間の仕事を奪うことは多くなく、基本的には業務のサポート役といった立ち位置です。

しかし今後GPT-5などのさらに上位のモデルが公開された時、さらに進化したChatGPTが人間の仕事の大部分を奪ってしまう、ということも起こり得るかもしれません。

ChatGPTの問題点への対策

ChatGPTの問題点は様々ありますが、それらへの対策として最も重要であるのは、「人間がリテラシー意識を持って注意すること」です

出力された会頭や文章が本当にあっているのか、著作権侵害を起こしていないかなどのファクトチェックを徹底しましょう。

また悪性コードを貰ってしまうようなサイトにそもそもアクセスしない事も重要です。

まとめ

今回はChatGPTの抱える問題点について解説しました。

今回挙げた5つの問題点は、GPTのアップデート次第で改善したり悪化したりする可能性があります。

技術の進化は止めることができないため、私たち人間が問題点を理解し、正しく使用していけるようにしましょう。

PROMPTYでは他のChatGPTについての記事も多く扱っているので、是非ご覧ください。