2023年8月28日、OpenAIが、企業向けの新しいチャットツール「ChatGPT Enterprise」を公開しました。
このサービスの特徴として、顧客情報など企業の機密情報情報を、AIモデルの学習使用しないなど、情報漏洩のリスクに配慮しています。
また、このサービスの費用は非公表で、利用の仕方や目的によって値段が変わるとのことです。
引用:OpenAI
企業の機密情報を保護
ChatGPT Enterpriseは安全性に力を入れており、顧客情報など企業の機密情報情報が、AIモデルの学習に使われることはないと公式ページに記されています。
さらにセキュリティを考慮して、保存や送信の際にはデータが暗号化されるため、情報漏洩の可能性に最大限配慮しています。
引用:OpenAI
管理者にとって使いやすい機能を提供
一括ログインサポート(SSO)
ChatGPT Enterpriseは、一括ログイン(Single Sign-On, SSO)がサポートされており、これにより、企業内の他のシステムと同じ認証情報を用いて、ChatGPT Enterpriseにもログインすることができます。
複数のサービスを連携させる企業にとっては、特に便利な機能です。
使用状況や統計データを確認できるダッシュボード
ChatGPT Enterprisedでは、使用状況やアクティビティに関する各種統計データを簡単に確認できるダッシュボードも提供されています。(下記画像)
これにより、リアルタイムでサービスのパフォーマンスや活用状況を把握することができます。
引用:OpenAI
なおチャット画面やチャットの履歴については、基本的にエンドユーザーのみが会話を閲覧することができます。
エンドユーザーの承諾または法的根拠に基づく場合のみ、OpenAIの従業員が閲覧することができます。
ChatGPT Enterpriseのプライバシーに関する公約は下記を参考にしてください。
参考:OpenAI
「ChatGPT Enterprise」のサービスの詳細
「ChatGPT Enterprise」のサービスの詳細について下記の5つのポイントに分けて解説します。
②従来のモデルの4倍の記憶能力
③APIクレジットの無料提供
④Code Interpreterに似たコーディング機能
⑤専用チャットテンプレートの提供
①無制限で高速かつ高度なデータ分析が可能
ChatGPT Enterpriseでは、GPT-4に無制限でアクセスすることができます。
高速性も特徴で、短時間内に大量のデータを解析することが可能です。(最大GPT-4の2倍高速化)これによりGPT-3.5に比べて回答速度が遅かった従来の問題を解消しています。
②従来のモデルの4倍の記憶能力
ChatGPT Enterpriseは、32,000トークンのコンテキストウィンドウを持っています。これは従来のモデルと比較して約4倍の入力量とメモリ容量を確保しています。
※コンテキスト・ウィンドウとは、チャットセッション中にどれだけの情報をどの程度の期間、記憶として保持できるかを示す概念です。
この大容量のコンテキストウィンドウにより、一回の会話で大量の情報を処理する能力が向上しており、例えば、長時間にわたる会議の議事録を一度に解析し、要点を抽出することもできます。
③APIクレジットの無料提供
ChatGPT Enterpriseは無料でAPIクレジットを提供しており、これにより企業は独自のシステムに容易に組み込むことができます。
APIの柔軟性が高いため、CRMやERPなどの業務管理ツールに簡単に接続でき、GPT-4を既存の業務フローに組み込んで、効率化や自動化を促進することができます。
④Code Interpreterに似たコーディング機能
ChatGPT Enterpriseには、コードインタープリターと似た「Advanced Data Analysis」という高度な機能も搭載されています。
これにより、ユーザーはコードのデバックや実行が可能となります。また、即座に高度なデータ分析や図表の作成なども行うことができます。(下記画像)
の機能が組織単位で利用できるようになることで、エンタープライズ全体の生産性向上に大いに寄与するでしょう。
引用:OpenAI
⑤専用チャットテンプレートの提供
ChatGPT Enterpriseは、業務の効率化につながる、社内で使用できる専用のチャットテンプレートも提供しています。
これにより、従業員同士のコミュニケーションがスムーズに行え、日常業務だけでなく緊急時においても迅速かつ正確なコミュニケーションが可能です。
テンプレートはカスタマイズ可能で、企業文化や特定の業務に合わせて調整することができます。
ChatGPT Enterpriseをすでに導入している企業の声
ChatGPT Enterpriseをすでに導入している企業の声がOpenAIのブログで表示されていたので、まとめてご紹介します。
参考:OpenAIブログ
①Klarna
Klarnaは、ChatGPT Enterpriseを導入することで、従業員のスキルを高め、新しいレベルの働き手の力を引き出すとしています。
②Asana
Asanaでは、ChatGPT Enterpriseの導入により、研究にかかる時間が平均で1日1時間短縮され、生産性が向上しているようです。
特に、仮説の検証を速めるためや、内部システムの改善に使用されています。
③Canva
Canvaは、ChatGPT Enterpriseを多くの用途で活用しており、特にエンジニアやデータアナリストに有益としています。
④Zapier
Zapierの従業員の半数がChatGPT Enterpriseを使用しており、特に機密性の高いデータを扱う際のセキュリティとプライバシーが強化されている点が評価されています。
⑤PwC UK
PwC UKでは、ChatGPT Enterpriseの導入により、AIに関連する新しい成長機会と効率性の向上を実現しています。特に、責任ある形でAIを活用する方針が強調されています。
生成AIのセキュリティ問題とそれを解消する「ChatGPT Enterprise」
生成AI技術の進展が多くの利点をもたらす一方で、セキュリティとプライバシーの問題も一層複雑になっています。
データ保護は最前線の課題となっており、OpenAIなど生成AIの開発元は、個人情報や企業データが不正にアクセスされたり、悪用されるリスクに対しての対策が求められており、今回の新サービスChatGPT Enterpriseの提供はそれに呼応するものです。
なお、ChatGPT Enterpriseは、Microsoftが発表した「Bing Chat Enterprise」と競合するサービスとなります。
今月東京都が作成した文章生成AI(ChatGPT)のガイドラインにおいても、文章生成AIのリスクについて述べたうえで、職員に対してそのリスクを避けるようなルールを作成しています。
引用:東京都
また以前PROMPTY内でChatGPTの問題点やその対策方法、そして法人で利用する時のルール作りに関してまとめているので是非参考にしてください。
「ChatGPTに問題点はあるの?」「ChatGPTを使うにあたって気を付けるべきことは?」と気になりますよね。 ChatGPTはとても便利なAIサービスですが、いくつかの面で問題点が存在します。 今回PROMPTYでは、Ch[…]
「ChatGPTを社内に導入したいけど、ルールはどうしたらいい?」「ChatGPTを社内に導入するときのセキュリティ対策手段を知りたい」 このように考えている方は多いのではないでしょうか? 今回PROMPTYでは、ChatGP[…]