NTT 独自開発した大規模言語モデル「tsuzumi」の商用サービスを開始

日本電信電話株式会社(NTT)は、2024年3月25日に独自開発した大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用サービスを開始したと発表しました。

「tsuzumi」はNTTのLLM軽量モデル7Bをベースとしており、お客様のニーズに合わせて利用環境とソリューションメニューを組み合わせて活用することができます。

関連記事

NTTは、11月1日に軽量でありながら世界トップレベルの日本語処理性能を持つ大規模言語モデル「tsuzumi」を開発したことを発表しました。 NTTグループでは「tsuzumi」を用いた商用サービスを2024年3月に開始します。また[…]

参考:NTT

様々な環境・業界でサービス提供

「tsuzumi」では、オンプレミス環境、NTTグループのプライベートクラウド、パブリッククラウドの3つの環境からお客様に合ったものを選択することができます。

オンプレミス環境ではお客様の事務所内に設置することで、企業の機密データを外部に出すことなく安全に学習させることが可能です。

「tsuzumi」では以下の3つのソリューションメニューをラインナップしています。

  1. CXソリューション:コンタクトセンターのオペレーター支援などのCX(顧客体験)向上ソリューション
  2. EXソリューション:
    マニュアル検索や議事録作成など、業界別の知識が求められる業務のEX(従業員体験)改善ソリューション
  3. 運用サポートソリューション:IT運用の自動化やヘルプデスク支援など、お客様のIT部門を支援するソリューション

出典:NTT

企業や自治体の開発を支援

NTTではコンサルティングから導入支援、利用環境の提供に加えて、パートナープログラムを設けています。「tsuzumi」のAPIを一部無償提供し、パートナー企業によるサービス開発や業界特化モデルの構築を支援します。

また、「tsuzumi」を利用するお客様向けに、メンバーズフォーラムを開設。具体的なユースケースを共有できる場を提供しています。

NTTによると、2023年11月の「tsuzumi」発表以来、500件以上の相談が寄せられており、製造、自治体、金融などの機密性の高い業界からの関心が高いようです。CX、EX向上や業務自動化などの活用に期待が寄せられています。

出典:NTT

NTTでは今後、「tsuzumi」の多言語対応と、業界別の特化モデル開発を進めます。優れた言語モデルをNTTのアセットと組み合わせ、グローバルに提供していく、と述べています。

日本語特化の大規模言語モデル(LLM)を使うメリット

NTTが開発した「tsuzumi」のように、日本語に特化したLLMを利用することで、次のようなメリットが得られます。

  1. 言語の適切な使用
    • 文法的に正しい文章生成が可能
    • 言い回しの自然さ
    • 敬語の適切な使い分け(例:上司に対しては丁寧語「お待たせしました」、友人には常体「待ったよ」など)
  2. 文化的コンテクストの理解
    • 「前例にないこと」の意味を正しく解釈(革新的なことを指す肯定的な意味合い)
    • 「おじぎ」「お世話になりました」など日本文化の慣習への配慮
    • 「花見」「節分」などの行事の背景を踏まえた自然な説明
  3. 専門用語と領域知識の活用
    • 法律用語などを正しく使用
    • 医療分野の専門用語(例:「糖尿病」「白血球」など)の適切な定義と使用
    • テクノロジー分野の用語(例:「AI」「ニューラルネットワーク」など)の自然な説明
  4. ユーザー体験の向上
    • 母語話者に対する自然な言語の使用
    • 地域性に合わせた対応(例:関西弁「おおきに」「まいっか」の理解と使用)

このように、日本語特化LLMは、言語、文化、専門性、ユーザー体験などの側面で大きなメリットを持ち、幅広い分野での活用が見込まれます。

まとめ

NTTは、2023年11月に発表した大規模言語モデル「tsuzumi」の商用サービスを開始したことを発表しました。

tsuzumiのソリューションは様々な業界・環境で利用可能であり、パートナープログラムを活用した企業や自治体の開発支援も提供しています。

自身の業務の生産性向上に向けて、日本語に特化したLLMを活用してみてはいかがでしょうか。