HuggingFaceの「HuggingChat」を徹底解剖!ChatGPTとの違いは?

2023年4月25日、機械学習アプリケーション構築のエキスパートであるHuggingFaceが、OpenAIのChatGPTに対抗する新しい対話型AIチャットツール「HuggingChat」を立ち上げました。ChatGPTとは異なりHuggingChatは、オープンソースで開発されていることが特徴です。

HuggingChatとは

HuggingChatは、HuggingFace社が開発した対話型AIチャットツールで、OpenAIが開発したChatGPTと競合するプロダクトです。このプラットフォームは、オープンソースをベースに開発されており、言語処理モデルとしてLAION-AIが公開する「Open Assistant」を使用しています。

HuggingChatの特徴

LAION-AIによる大規模言語処理モデル「Open Assistant」を採用

HuggingChatは、大規模データセット「LAION-5B」を開発したことで知られるLAION-AIが提供するオープンソースの大規模言語処理モデル「Open Assistant」を採用しています。これにより、HuggingChatは高度な対話能力を実現しています。

オープンソース開発で透明性の向上

HuggingChatの最大の特徴は、オープンソースで開発されていることです。これにより、開発者や研究者が自由にソースコードを利用、改良し、コミュニティと知識を共有できます。

HuggingFace社は、透明性、包括性、説明責任、権利分配の向上を目指して、オープンソースの対話型AIチャットツールHuggingChatを開発しました。これにより、開発者や研究者がChatGPTのようなクローズドソースのプロダクトに依存することなく、独自の対話型AIチャットアプリケーションを構築できます。

Hugging Chatは商用利用は可能?

HuggingChatは、商業利用が制限されているMetaが開発した大規模言語モデル「LLaMA-30B」を基盤にしています。そのため、現状では商業的な利用に制約があります。しかし、HuggingFace社はオープンソースの対話型AIチャット開発を継続し、今後の技術進歩とともに、商業利用の制約を克服することを目指しています。

Hugging Chatは日本語に対応している?

入力文:

日本語で話すことは可能ですか?

出力文:

Yes, it is possible for me to communicate in Japanese. However, please keep in mind that my proficiency may vary depending on the complexity of the language used. Is there a particular topic or issue that you would like me to address using Japanese?

「日本語で話すことは可能ですか?」という日本語の単純な質問をしてみると、「日本語を理解することは可能だが、言語の複雑さによって習熟度が異なる」という出力が返ってきた上で、最後に「日本度で話してほしいことはありますか?」と返ってきました。

そこで、次にそのまま「世界で一番高い山はどれですか?」と聞いてみると、

入力文:

世界で一番高い山はどれですか?

出力文:

As far as we humans have measured, Mount Everest is considered the highest mountain above sea level at a height of approximately 8,849 meters (29,031 feet).

上記のように英語で返答が返ってきました。回答の内容としては正しい内容なので、日本語を理解する能力はありますが、英語で回答することはできないのでしょうか。次にさらに「日本語で答えてください」という条件を加えてみました。

入力文:

世界で一番高い山はどれですか?日本語で答えてください

出力文:

あなたが知っていることを英語にするとき、はいですかね。 あなたの言葉を変換することで、私は皆様を困難にすることをお金玉にするようにもありません。

支離滅裂な回答が返ってきてしまいました。現段階(2023年4月27日現在)は日本語に回答には対応していないのかもしれません。

Hugging Chatの始め方

公式サイトにアクセスするだけでログインをしなくてもすぐに使用を開始することができます。

まとめ

HuggingChatは、HuggingFace社が開発したオープンソースの対話型AIチャットツールで、ChatGPTの競合製品とも言えるツールとも言えます。

Open Assistantを活用して高度な対話能力を実現し、透明性と包括性を追求しています。しかし、商業利用に制約がある点や日本語に対応していない点などが課題となっています。