Google 長文の記事を自動で要約する新機能を発表

Googleは現地時間の8月15日、生成系AIを活用した新機能を試すことができる「Google Search Generative Experience」(SGE)の登録者向けに、生成系AIを活用して長文の記事を自動で要約できる新機能「SGE while browsing」を発表しました。

この機能は、ユーザーが素早く情報の要点を把握するのを手助けするのが目的で、特に長い記事や複雑なウェブページから特定の情報を取り出す際に役立ちます。

使い方は簡単で、下記画像のように、「AIがまとめた要点を取得する(Get AI-powered key points)」の隣にある「生成(Generate)」ボタンをタップするだけで、記事の内容を箇条書き形式で要約してくれます。

引用:Google AI

記事に関連する質問からジャンプできる機能

記事の要約と同時に、記事に関連する質問が並ぶ「Explore on page」セクションも表示されます。

質問をタップすると、記事内の関連する部分にジャンプして、知りたい内容を詳しく読むことができます。

また、AIが生成した要点のリストを表示して、ページ上で探している情報へのリンクも提供してくれます。

分からない用語などを解説してくれる機能

新しいトピックや概念を調査している際に、理解しきれない用語や詳細についての情報が欲しい場合は、特定の単語にカーソルを合わせるだけで、下記画像のように定義や関連する図表をプレビューできるようになります。

これにより、科学、経済、歴史などのさまざまなトピックや質問に対する理解が容易になります。

引用:GoogleAI

プログラミングの支援

プログラマーにとっても、SGEは役立つツールとなります。SGEは、さまざまなプログラミング言語とツールに対するAI生成の概要を提供し、コードの生成とデバッグを容易にしてくれます。

新しいアップデートにより、概要内のコードセグメントが色分けされ、キーワードやコメント、文字列などの要素を素早く識別できるようになります。

提供地域と対象者

現在、この機能はアメリカのみで提供されており、SGEプログラム登録者のみが対象です。

GoogleアプリのAndroidとiOSで利用でき、デスクトップ版Chromeにも近日中に提供される予定です。

日本ではまだ提供されていないため、国内のユーザーは利用できませんが、今後の提供に期待が寄せられています。

まとめ

Googleの「SGE while browsing」機能は、生成系AIを使って長文記事の自動要約を可能にする画期的なサービスです。

また、記事の要約だけでなく、関連質問の表示やコーディング情報の理解支援、用語の解説機能など、多岐にわたる機能もあります。

現在はアメリカのみの提供ですが、今後の展開に大いに期待です。

参考:Googl AI