【プロンプト解説】ChatGPTで志望動機の作成やフィードバックを得る方法について紹介

転職や就活において、ChatGPTを活用することによって、志望動機の作成や改善を効果的に行うことが出来ます。

今回PROMPTYでは、ChatGPTを用いて志望動機の作成やフィードバックを得る方法について解説していきたいと思います。

就活対策に関して、以下の記事でも役に立つプロンプトを解説しているので、併せて参考にしてみてください。

関連記事

「転職活動でChatGPTを活用することはできる?」「転職活動でChatGPTを有効活用したい」 このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 今回PROMPTYでは、ChatGPTを転職活動で活用する方法、またその[…]

指定した職種や職務経験から志望動機を生成するプロンプト

下記のプロンプトを使用することによって、会社の志望動機を作成することが出来ます。

プロンプト

#命令文
あなたはプロのキャリアアドバイザーです。
以下の#制約条件を忠実に守り、面接官が合格させたくなる志望動機を作成して下さい。

#制約条件
・志望動機は以下の#入力文に入力された情報と#理想の志望動機を基に作成する。
・志望動機は4パターン作成する。

#理想の志望動機
・応募先の企業の魅力と会社で実現したいことを記載する
・興味を持った点を記載する

#入力文
・文字数:{自由記述}
・用途:{自由記述}
・応募する業界:{自由記述}
・応募する企業名:{自由記述}
・応募する職種:{自由記述}
・応募する役職:{自由記述}
・応募する会社のビジョン:{自由記述}
・応募する会社に興味を持った点:{自由記述}
・職種経験:{自由記述}
・応募者の性格:{自由記述}

#出力形式
パターン1
[ここに志望動機を入力]
パターン2
[ここに志望動機を入力]
パターン3
[ここに志望動機を入力]
パターン4
[ここに志望動機を入力]

実際に使用してみた

今回は実際に、PROMPTYの運営会社である株式会社Bocekにプロンプトエンジニアとして応募するための志望動機を作成してもらいます。

入力したプロンプトは以下の通りです。

#命令文
あなたはプロのキャリアアドバイザーです。
以下の#制約条件を忠実に守り、面接官が合格させたくなる志望動機を作成して下さい。

#制約条件
・志望動機は以下の#入力文に入力された情報と#理想の志望動機を基に作成する。
・志望動機は4パターン作成する。

#理想の志望動機
・応募先の企業の魅力と会社で実現したいことを記載する
・興味を持った点を記載する

#入力文
・文字数:400文字
・用途:一次面接で使う
・応募する業界:IT
・応募する企業名:株式会社Bocek
・応募する職種:プロンプトエンジニア
・応募する会社のビジョン:体験をデザインする
・応募する会社に興味を持った点:ChatGPTに関するメディアを運営している
・職種経験:プロンプトエンジニアとしての実務経験が2年
・応募者の性格:興味を持ったことには熱心に最後まで取り組む

#出力形式
パターン1
[ここに志望動機を入力]
パターン2
[ここに志望動機を入力]
パターン3
[ここに志望動機を入力]
パターン4
[ここに志望動機を入力]

ChatGPTの回答は以下のようになりました。

パターン1
株式会社Bocekへの応募にあたり、私は同社のビジョンである「体験をデザインする」という言葉に強く共感しました。私がプロンプトエンジニアとして培ってきた経験を通じて、ユーザーにとってより豊かな体験を提供できることに喜びを感じています。Bocekの技術力と創造力に触れた際に、私のアイデアやスキルがより高みに到達すると確信しました。特に、ChatGPTに関するメディアの運営は、同社のリーダーシップと先進性を感じさせてくれました。私は自らのアイデアを尊重し、興味を持った事象には熱心に取り組む性格ですので、Bocekでの活躍を通じて、新たな技術を駆使し、素晴らしい体験をデザインすることができると確信しており、その一員になることを熱望しています。

パターン2
私はIT業界でのキャリアを積む中で、株式会社Bocekが持つビジョン「体験をデザインする」という言葉に心を動かされました。私はプロンプトエンジニアとしての経験を2年積み、技術力を磨きながら、ユーザーに価値ある体験を提供することの重要性を理解してきました。Bocekの技術は、ユーザーにとって本当に意味のあるものを創造し、より豊かな人間関係を築く手助けをしてくれると感じました。特に、ChatGPTに関するメディアの運営は、技術への深い洞察力と先見性を持つ企業であることを示しています。私は常に新しい挑戦を求め、興味を持った事象には全力で取り組む性格ですので、Bocekでの成長と共に、ユーザーにとって価値のある体験をデザインするプロフェッショナルとして貢献したいと考えています。

パターン3
株式会社Bocekへの応募理由は、同社のビジョン「体験をデザインする」という熱い想いに共感したからです。私は2年のプロンプトエンジニアとしての経験を積み、技術力を向上させながら、常にユーザーの満足度向上に努めてきました。Bocekが提供するChatGPTに関するメディアの運営は、同社が技術の進化をリードし、常に先進的なアプローチを追求していることを感じさせてくれました。私は柔軟な思考力と粘り強い努力で問題解決に取り組むことができるため、Bocekでの成長と共に、より高度な体験のデザインに貢献したいと思っています。ユーザーに感動と喜びを提供できるような技術を追求する同社で、自らのキャリアを築き上げることに情熱を燃やしています。

パターン4
株式会社Bocekへの応募動機は、同社が掲げる「体験をデザインする」というビジョンに魅了されたからです。私は2年間のプロンプトエンジニアとしての経験を持ち、技術力と共にユーザーの心に響く体験を提供したいという強い思いを抱いています。Bocekが運営するChatGPTに関するメディアは、同社の技術力と創造性を体現しており、ユーザーに感動を与えることができると感じました。私は向上心と探求心に満ちた性格であり、興味を持った分野には粘り強く取り組むことが得意です。Bocekでの活躍を通じて、より洗練された技術を身につけ、ユーザーの心に響く体験を生み出すプロフェッショナルに成長したいと願っています。

実際に複数パターンの文章を生成することが出来ました。どの文章も、会社のビジョンと自身の経験について言及することが出来ています。

自分で作成した志望動機にフィードバックを得るためのプロンプト

次に、自身で作成した志望動機を得るためのプロンプトを紹介します。

プロンプト

#命令
あなたはプロのキャリアコンサルタントです。
#制約条件に従って、以下の文章を面接官が合格させたくなる志望動機になるようにフィードバックしてください。

#制約条件
・#入力文の良い点、悪い点を出力する。
・以下の#入力文に入力された文章のフィードバックを行う。
・フィードバックは以下の#基準に基づいて行う。
・#入力文のフィードバックは#出力形式を忠実に守って行う。

#基準
・会社でかなえたいことは何か、なぜその会社なのか、入社したらどのように貢献できるのかについて言及しているか。

#入力文
{自由記述}

#出力形式
【良い点】
[ここに良い点を入力]
【悪い点】
[ここに悪い点を入力]

実際に使用してみた

今回は実際に、作成した志望動機にフィードバックをさせてみます。

入力文は以下の通りです。

#命令文
あなたはプロのキャリアコンサルタントです。
#制約条件に従って、以下の文章を面接官が合格させたくなる志望動機になるようにフィードバックしてください。

#制約条件
・#入力文の良い点、悪い点を出力する。
・以下の#入力文に入力された文章のフィードバックを行う。
・フィードバックは以下の#基準に基づいて行う。
・#入力文のフィードバックは#出力形式を忠実に守って行う。

#基準
・会社でかなえたいことは何か、なぜその会社なのか、入社したらどのように貢献できるのかについて言及しているか。

#入力文
貴社に応募した理由は、「お客様とともに成長する」という企業理念に共感したからです。そして、貴社のサービスは非常に使い勝手がよく、自分自身も同じようなサービスを提供したいと思いました。入社後は先輩社員からしっかり学び、営業スキルを磨いていきたいと考えています。将来的には独立を目指しており、資格取得支援をしている点にも非常に魅力を感じました。

#出力形式
【良い点】
[ここに良い点を入力]
【悪い点】
[ここに悪い点を入力]

出力された文は以下の通りです。

【良い点】
- 志望動機の一部として、会社の企業理念に共感していることが述べられています。これは、自身の価値観と会社の方針が一致していることを示しており、熱意を感じさせます。
- 貴社のサービスについて、使い勝手がよく、同じようなサービスを提供したいという具体的な理由が挙げられています。これは、会社に対する研究と理解があることを示しており、真剣に考えて応募していることが伝わります。
- 入社後のビジョンが明確であり、先輩社員から学び、営業スキルを磨くという目標が述べられています。将来のキャリアパスについて具体的な計画があることは、面接官にとって好印象です。
- 将来的な目標として独立を目指していることが言及されており、会社が資格取得支援を提供している点に興味を持っていることが示されています。自己成長に対する意欲が感じられます。

【悪い点】
- 具体的な貢献方法や、自身のスキルや経験をどのように活かすかについて、もう少し具体的に記述すると良いでしょう。会社でかなえたいことや貢献したい分野を具体的に示すと、志望動機がより力強くなります。

フィードバックを加味して、志望動機をさらに充実させると面接官が合格させたくなる文章になります。

良い点と悪い点についてそれぞれ言及されており、問題なく文章についてフィードバックをもらうことが出来ました。

まとめ

ChatGPTを使用することによって、時間がかかる志望動機の作成や、フィードバックを得る作業がより捗るでしょう。

プロンプトを活用することによって空いた時間で他の就活・転職対策を行うなど、時短にもつながります。