ChatGPTが医師国家試験に合格?概要や現場での活用方法について解説!

「ChatGPTが医師国家試験に合格したのは本当?」「ChatGPTが医師の代わりを務めることになる?」そう思う方もいるのではないでしょうか。

確かにChatGPTは医師国家試験に合格することができますが、実際の医療の現場で実用できるかと言われると少し不安も残るようです。

今回PROMPTYでは、ChatGPTが医師国家試験合格の概要、実際の医療現場での活用について解説します。

ChatGPTとは?

ChatGPTはOpenAIによって開発された自然言語処理モデルのAIチャットボットサービスです。

膨大な量のWebデータ、テキストデータを学習しているため、医療などの専門領域にもある程度の知識を有しています。

しかし、ChatGPTをそのまま医療に現場に活用することは現状難しく、より医療に特化させた学習を行う必要があります。

ChatGPTの概要、できることなどについては以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

ChatGPTとは、人間に近い自然な会話を実現するAIチャットツールで、先進的なAI技術が活用されています。 2022年11月に登場し、その無料でアクセス可能な画期的な性質が話題を呼び、SNS上で高品質な文章生成や人間らしい回答が評[…]

ChatGPTが医師国家試験に合格

株式会社MICIN(マイシン)と金沢大学の共同研究として、ChatGPTに医師国家試験を解かせる試みが実施されました。

日本の医師国家試験の問題を英語に翻訳し、GPT-4に解かせたところ、必修問題で82.7%、基礎・臨床問題で77.2%、全体で78.6%の正答率を獲得し、全ての分野で合格ラインを超える結果でした。

しかし、その一方でChatGPTが致命的な間違いをしたことも報告されています。

過換気症候群の初期治療における「紙袋法」のように、命の危険があるとされている治療法を回答してしまう事例が多数発生したようです。

医療の質の担保や、患者さんのメンタル面などを考慮した時、現状のChatGPTにはその要件を満たすことが不可能である可能性が高く、研究チームは現場での使用に「慎重になるべき」と述べています。

医療現場での使用は、文書作成などの医師、看護師の事務サポートなどに留まりそうです。

参考:朝日新聞デジタル

医療現場でのChatGPTの活用事例は?

ChatGPTは医療現場でどのように活用されているのでしょうか。

医療現場での活用事例として挙げられるのは主に以下の2つです。

・治療、診察のサポート
・資料作成などの事務仕事のサポート

また、ヘルスケアの特化した大規模言語モデル(LLM)の開発も進んでいるようです。

ChatGPTの医療現場の活用事例については以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

様々な分野での活躍が期待されているChatGPTですが、すでにいくつかの業界ではその活用が始まっています。医療業界に関して、患者のサポートなどの観点から注目を集めており、実用化に向けて研究が進んでいます。 今回PROMPTYでは、C[…]

まとめ

今回はChatGPTの医師国家試験合格の概要、医療現場での活用例について解説しました。

確かにChatGPTは医療に関する知識を多く持っていると言えますが、様々な観点から医師の立場を務めることなどは難しそうです。

しかし、用途に気をつければ実際の医療現場でも使用できる可能性はあるため、何を手伝わせるかを考えることが重要です。

PROMPTYでは他のChatGPTについての記事も多く扱っているので、是非ご覧ください。