AutoGPTを徹底解剖!使い方をご紹介!【2023年4月25日最新版】

一般的にChatGPTを使用する際には、プロンプトを入力して進めていく必要がありますが、プロンプトの作成は意外に難しいと感じる方も多いかもしれません。

AutoGPTは、プロンプトを作成せずとも自動的に行うべきことを提案してくれる、という驚くべき機能を持っています。AutoGPTは誰でも利用可能です。

今回PROMPTYでは、そんな話題のAutoGPTの特徴や始め方、使い方を解説していきます。

エンジニアではない方でも導入できるよう、できるだけわかりやすく説明しますので、1つずつ手順を踏みながら試してみてください。

ブックマーク必須!PROMPTYとは
国内最大級のChatGPTなどの生成AIのプロンプトエンジニア専門メディアです。
「プロンプトのテンプレ集」「生成AIの開発・活用ノウハウ」「海外の時事ニュース」など幅広い内容を取り揃えています。
一般的なニュースなどでは取り扱っていない最新情報を多数取り扱っているので要チェック!
PROMPTY TOPへ
目次

AutoGPTとは

引用:AutoGPT – GitHub

AutoGPTは、GPT-4言語モデルを活用して開発された実験的なオープンソースアプリケーション(エンジニアが比較的自由に、随時更新・変更していくアプリケーション)です。

「名前」「役割」「ゴール」を与えるだけでほぼ自動的に作業をしてくれます。

このアプリケーションはGPT-4を用いて、「思考」を連鎖させることで設定された目的を自立的に達成し、AIの可能性の限界を広げる画期的なシステムです。

AutoGPTの主な特徴

・WEB検索ができる(最新の情報にアクセスすることができる)

・長期/短期記憶を持つ(前にユーザーやAIが言ったことを覚えている)

・サイトやプラットフォームへのアクセス

・ファイル作成(調べた内容の保存など)

AutoGPTとAgentGPTの違いと、それぞれの仕組み

この2つはよく比較されますが、AutoGPTとAgentGPTは仕組みと動き方が異なります。

かなり簡単に説明すると、AgentGPTは1人で頑張って思考していて、AutoGPTはPCを使いながら作業をするイメージです。

また、AgentGPTは途中で許可を求めず、勝手にどんどん進めます。AutoGPTは許可とフィードバックを都度求めます。

利用者目線で言うと、AgentGPTはWebサイト上で簡単に動かせるのに対して、AutoGPTは比較的複雑な導入を行う必要があります。

総括すると、AgentGPTは任せっぱなしでできて設定も楽ですが、AutoGPTのほうがより複雑なタスクには向いていると考えられます。

AgentGPTの仕組み

ユーザーの入力した目標を達成するまで、タスクの実行と生成を繰り返します。

AutoGPTの仕組み

ユーザーからの入力(許可、拒否、フィードバック)を元に、GPTでの思考とPCでのコマンドの実行(ファイル保存、検索、Pythonプログラム実行など)を繰り返します。

AutoGPTを実行するための準備(2023/4/25更新)

注意事項

1.環境の違い

PCの種類や元々入っているソフトなどの環境、実行のタイミングによって準備の内容が微妙に変わってきます。

少し導入ハードルが高いですが、なるべく環境ごとの解説もいたしますので、粘り強くやってみてください。それでも詰まった場合はGoogleで最新の情報を検索してみてください。

2.AutoGPTの更新

AutoGPTはかなりの頻度で更新されているので、最新版のAutoGPTは動かない可能性があります。

少し古くなる可能性はありますが、最新版ではなく最新の安定版を入れることをおすすめします。

後ほど、最新の安定版の数値の確認方法とインストールを方法を説明します。

3.APIキーの扱い

APIキーは誰にも公開しないよう、大切に保管してください。

万が一、他の人に勝手に使われてしまうと高額の請求がきてしまうかもしれません。

手順

7〜9はやらなくてもAutoGPT自体は動きますが、AutoGPTが検索を提案してくることが多いのでやっておいたほうが良いでしょう。

次の見出しから詳しく解説していきます。

  1. 必要なコマンドの有無の確認
  2. Python(3.8以降)のインストール
  3. エディタ(この記事ではVScode)のインストール
  4. gitのインストール
  5. AutoGPTのインストール
  6. OpenAI APIキーの取得・反映
  7. Pinecone APIキーの取得・反映
  8. Google APIキーの取得・反映
  9. Custom Search Engine IDの取得・反映

AutoGPTの始め方の手順(2023/4/25更新)

以下の手順に沿って準備を進めてください。

1.必要なコマンドの有無の確認

まずはAutoGPTを動かすために必要なものが揃っているかどうかを確認します。

PCに入っていない場合はインストールしていきましょう。

①ターミナル(Windowsではコマンドプロンプト)を開きます。

Macの場合ランチパッドから「ターミナル」と検索すると開けます。

Windowsの場合はスタートメニューから「コマンドプロンプト」と検索すると開けます。

②「Python」の有無を確認します。ターミナルで、次のコマンドを実行してください。

(”%”や”$”、”>”マークの後ろにコピーして貼り付けたのち、Enterキーを押すと実行できます。)

python -V

バージョンが出てこない場合は手順2.に従ってPythonをインストールしてください。

Pythonが古いとエラーになる場合があるので、最新版をインストールしてください。

インストールが完了したら再度コマンドを入力してPythonの有無を確認しましょう。

③「pip」の有無を確認します。ターミナルで、次のコマンドを実行します。

pip -V
筆者のMacにはバージョン21.0.1が入っていることが確認できました。

バージョンが出てこない場合は手順2.に従ってPythonをインストールしてください。

(Pythonをインストールすればpipも自動で入るはずです。)

③「git」の有無を確認します。ターミナルで、次のコマンドを実行します。

git -v
筆者のMacにはバージョン2.40.0が入っていることが確認できました。

バージョンが出ていない場合は手順3.に従ってgitをインストールしてください。

インストールが完了したら再度コマンドを入力してgitの有無を確認しましょう。

2.Pythonのインストール(インストール済みの方は飛ばしてください)

Pythonはプログラミング言語です。

AutoGPTはPythonで書かれているため、実行するためにはPythonをインストールしておく必要があります。

Pythonのダウンロードサイトを開きます。

Macの方はこちら

Windowsの方はこちら

②最新バージョンのリンクをクリックします。(画像はMacの場合)

③ページ下の「Files」から自分のPCのOSに合ったインストーラー付きのファイルをクリックしてダウンロードしてください。

例えばWindows、64bitの場合赤い四角の中をクリックしてください。

④ダウンロードしたファイルをクリックして、インストーラーを起動します。

<Windowsの場合>

ウィンドウ下のチェックボックス「Add python.exe to PATH」にチェックを入れて、「Install Now」を押してください。(インストール先の変更などを行う場合は「Customize installation」から各種設定を行ってください。)

<Macの場合>

出現するウィンドウに対して、以下の選択をして完了です。

「続ける」→「続ける」→「続ける(同意)」→「続ける」→「インストール」(インストール先の変更やカスタマイズを行う際はそれらのボタンを押してください。)→「閉じる」

2.VScodeをインストールする(エディタをインストール済みの方は飛ばしてください。)

今回はPythonで書かれたプログラムを編集するために使用します。

こちらから自分のOSに合ったバージョンをダウンロードしてください。

通常、画像の赤い枠部分にPCに合ったバージョンが表示されるので、そちらをクリックしてください。

表示されていない場合は黄色の枠をクリックしてPCに合ったバージョンを選んでダウンロードしてください。

②ダウンロードしたファイルを開き、出てきた画面の案内に沿ってインストールを進めてください。基本「次へ」を押して進めれば大丈夫です。

3.gitのインストールをする(gitをインストール済みの型は飛ばしてください。)

gitはバージョン管理ツールです。

これを使ってAutoGPTのインストールを行うことができます。

①以下のリンクを開き、自分のPCに合ったバージョンをクリックしてダウンロードしてください。

<Windowsの場合>

②ダウンロードしたインストーラーをクリックして実行してください。管理者権限が必要なので、ポップアップが出たら変更を加えることを許可してください。

③GNUライセンスへの同意をしてください。問題がなければ「Next」を押してください。

④インストール先のフォルダを指定してください。特に理由がなければそのまま「Next」を押してください。

⑤オプションを好みで選択してください。特に理由がなければそのまま「Next」を押してください。

⑥スタートメニューへの追加先を選択します。追加しない場合は「Don’t create a Start Menu folder」にチェックを入れてください。

⑦テキストエディターを選択します。特に理由がなければそのまま「Next」を押してください。

⑧「Next」を押してください。(デフォルトのブランチ名設定ですが、わからなければスルーで大丈夫です。)

⑨「Next」を押してください。(環境変数設定ですが、わからなければスルーで大丈夫です。)

⑩「Next」を押してください。(OpenSSHのインストール。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑪一番下の「Checkout as-is, commit as-is」を選択して「Next」を押してください。(改行コード設定)

⑫「Use MinTTY」を選択し、「Next」を押してください。(Git Bashで使用するターミナルの設定。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑬「Default」を選択し、「Next」を押してください。(git pullコマンドの設定。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑭「Git Credential Manager」を選択し、「Next」を押してください。(認証設定。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑮「Next」を押してください。(追加オプション設定。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑯「Next」を押してください。(試験運用オプション設定。わからなければスルーで大丈夫です。)

⑰インストールが始まります。完了したら「Finish」を押して終了してください。

<Macの場合>

②数字の部分をクリックしてインストーラーをダウンロードしてください。

③ファイルを開いてください。エラーが出る場合は、右クリックしたあとに「開く」を選択して開いてください。(「開発元を検証できない」というメッセージが出ても開いて大丈夫です。)

④ポップアップウィンドウが出るので以下の手順でインストールを進めてください。

「続ける」→「インストール」(インストール先を変更したい場合は選択)→ パスワードを聞かれたら入力

⑤「インストールが完了しました。」と表示されたら、「閉じる」をクリックして閉じてください。

3.AutoGPTプログラムのインストール

インストール前に、こちらをクリックして最新の安定版の数字を確認してください。

画像の赤い枠の中の数字です。0.2.2となっています。

(もし万が一、最新の安定版のインストールがうまく行かない場合はこの記事でインストールしているものと同じバージョン0.2.2をインストールしてください。)

①ターミナル(Windowsではコマンドプロンプト)を開きます。

②ターミナルで、次のコマンドを実行します。

赤い文字は最新の安定版の数字に合わせて変更してください。

git clone -b v0.2.2 https://github.com/Significant-Gravitas/Auto-GPT.git
cd [フォルダ名] と入力してインストール先のフォルダ(場所)を変更できます。こちらでは「prompty」フォルダに移動しています。

③ターミナルで次のコマンドを実行します。(ダウンロードしたAuto-GPTのフォルダ内に移動します。)

cd Auto-GPT

④ターミナルで次のコマンドを実行します。(Pythonを動かすのに必要なものがインストールされます。)

pip install -r requirements.txt

④ターミナルで次のコマンドを実行します。(「.env」を作成します。)

cp .env.template .env

⑤VScodeを開き、「Open」から先程インストールしたAutoGPTのファイルを選択して開いてください。

AutoGPTがどこにインストールされているか確認したい場合はターミナルで次のコマンドを実行してください。(AutoGPTを起動する際にも場所を使用するので、覚えておいてください。)

pwd
ドキュメントの中のpromptyフォルダの中に入っていることがわかります。

⑥エクスプローラーから、「.env」を選択して開いておいたままにしてください。

次の項から取得していくAPIキーを「.env」に順番に入力していきます。

4.OpenAIのAPIキーを取得して入力する

少額の金額がかかりますが、18ドル(かなりの量)の無料枠がありますので最初は実質無料です。

OpenAIのアカウントをお持ちでない方は以下の記事を参考にアカウントを作成してください。

関連記事

こちらの記事では、ChatGPTを利用したことがない方向けに、どのようにしてChatGPTを始めればよいのか、解説します。 ChatGPTはOpenAIのアカウントを作成するだけで簡単に始めることができます。アカウント作成は5分ほど[…]

アカウント作成後、以下のページから「Create new secret key」を押してAPIキーを作成できます。コピーしておいてください。こちらのページの左のメニューの「Usage」から現在の料金を確認できます。

コピーしたOpenAIのAPIキーを「.env」の対応箇所にに貼り付けてください。

4/25現在では24行目でした。編集完了したら「Command(Ctrl)+S」で上書き保存しましょう。

(バージョン0.2.2より後では行数が変更になる可能性があるので24行目にない場合は別の場所を探してみてください)

5.PineconeのAPIキーを取得する

無料で使えます。

①初めての方は以下のリンクから「Sine up」を押してSine upしてください。「Continue with Google」を押して自分のGoogleアカウントを選択すると早いです。

Search through billions of items for similar matches to any …

②左のメニューから「API Keys 」を選択し、右上の「CREATE API KEY」をクリックします

③好きなキーの名前を入れて、「CREATE KEY」を押します。

④赤枠内のコピーボタンを押してAPIキーをコピーします。また、オレンジ枠の中(リージョン)もコピーしてください。

⑤コピーしたPineconeのAPIキーとリージョンを.envの対応箇所にに貼り付けてください。

加えて、行の先頭についている”# “を消してください。編集完了したら「Command(Ctrl)+S」で上書き保存しましょう。

4/25現在では APIキーが63行目で、リージョンが64行目でした。

6.GoogleのAPIキーを取得する

①Googleにログインして、こちらにアクセスしてください。

②利用規約にチェックして、「同意して続行」をクリックしてください。

③画面上の「プロジェクトの選択」をクリックします。

④「新しいプロジェクト」をクリックします。

⑤プロジェクト名を入力し、場所は「組織なし」としてください。

画像ではプロジェクト名を「autogpt」としました。

⑥再び「プロジェクトの選択」をクリックして先程作成したプロジェクトを選択してください。

⑦「APIとサービス」をクリックしてください。(画像のようではなく、左サイドバーにある場合もあります。)

⑧「Custom」と入れて検索します。

⑨「Custom Search API」をクリックします。

⑩「有効にする」をクリックします。

⑪前の画面(⑧の画面)に戻って左サイドバーの「認証情報」をクリックします。

⑫上の「認証情報を作成」→「APIキー」をクリックします。

⑬APIキーをコピーしてください。

⑭コピーしたGoogleのAPIキーを.envの対応箇所にに貼り付けてください。

加えて、行の先頭についている”# “を消してください。編集完了したら「Command(Ctrl)+S」で上書き保存しましょう。

4/25現在では 160行目でした。

APIキーに制限を加えます。(勝手に使われて課金されることを防ぐためです)

前の画面(⑬の画面)に戻り、APIキーをクリックします。

⑯「キーを制限」をクリックします。

⑰フィルタで「Custom Search API」を検索し、選択して「OK」を押します。

⑱内容を確認して、「保存」を押します。

⑲以上で制限は完了です。(APIキーの横に安全を表すチェックマークがつきます)

万全を期す場合はIPアドレス制限も行いましょう。IPアドレス制限を行うと、特定の場所(例えば自宅のWifiなど)からしかアクセスできなくなります。

再度APIキーをクリックしてください。

⑳「アプリケーション制限の設定」の「IPアドレス」を選択し、IPアドレスを入力してください。現在インターネットのアクセスに使用しているIPアドレスは「確認くん」で確認できます。

㉑IPアドレスが追加されたのを確認して、「保存」を押してください。これで制限は完了です。

7.Custom Search Engine IDを取得する

こちらにアクセスしてください。「使ってみる」を押してください。

②検索エンジン名を入力してください。ここでは「autogpt」としています。

③「ウェブ全体を検索」と「私はロボットではありません」にチェックを入れて、「作成」をクリックしてください。(「検索設定」はそのままで大丈夫です。)

④画像の隠れている部分をコピーしてください。(</script>の前のアルファベットと数字の部分だけコピーしてください。)

⑤コピーしたCustom Search Engine IDを.envの対応箇所にに貼り付けてください。

加えて、行の先頭についている”# “を消してください。編集完了したら「Command(Ctrl)+S」で上書き保存しましょう。

4/25現在では 161行目でした。

こちらで準備は完了です。お疲れ様でした。

使い方

大きく分けて3つの行程があります。

①AutoGPTを起動する

②AutoGPTに仕事の初期設定(名前、役割、ゴール)を与える

③AutoGPTの提案に繰り返しフィードバックを与えて仕事をしてもらう

1つずつ解説していきます。

1.AutoGPTを起動する

①ターミナル(コマンドプロンプト)を開いてください。

「はじめかた」の1-①で「git clone」を実行する前にディレクトリ(フォルダ)を移動した場合は、AutoGPTが入っているディレクトリ(git cloneを実行した場所)に移動してください。

例えば、documentディレクトリ内で「git clone」を実行した場合はターミナルを開いてから、次のコマンドを実行してください。

cd documents

②ターミナルで次のコマンドを実行してください。(ダウンロードしたAuto-GPTのフォルダ内に移動します。)

cd Auto-GPT

上記①、②が難しいと感じる場合は、VScode上でAutoGPTフォルダを開いてから、VScode上でターミナルを開いてください。WindowsもMacも、画面上部メニューに「ターミナル」とありますので、そちらをクリックしてください。(画像はMacの場合)

③ターミナルで次のコマンドを実行してください。(AutoGPTを実行します。

python -m autogpt --gpt3only

「–gpt3only」をつけることで、AutoGPTが勝手にGPT4を使用することを防ぎます。

(4/26時点でGPT4を使える方はほとんどいらっしゃらないと思いますので、つけたものを紹介しました。)

次のような警告が出た場合、「auto-gpt.json」ファイルを作成する必要があります。

一度、AutoGPTを終了してください。「Ctrl+C」で強制終了できます。

エクスプローラーから「AutoGPT」フォルダを選択し、「新しいファイルを作成」アイコンをクリックして「auto-gpt.json」と入力してEnterキーを押してください。

以下の画像のように追加されていれば完了です。

2.AutoGPTに仕事の初期設定を与える(名前、役割、ゴールを与える)

以下はすべて英語で書くことを推奨します(精度が上がります)。

Google翻訳やDeepLを使って頑張りましょう。

AutoGPTの名前を決めます。(仕事ごとに決められます)

好きな名前を与えて、Enterを押してください。

今回はresearcherとしました。

AutoGPTに役割を与えます。

役割を英文で与えて、Enterを押してください。

今回は「AutoGPTのユースケースを調べてまとめる」としました。

AutoGPTにゴールを与えます。

AutoGPTに中間達成目標を与えることができます。

今回は以下のようにゴールを与えました。

与えない場合はEnterキーを押せば大丈夫です。

GOAL1:Googleで検索する

GOAL2:構造化とカテゴリー化を行う

GOAL3:ファイルにエクスポートする

3.AutoGPTの提案に繰り返しフィードバックを与えて仕事をしてもらう

①AutoGPTの思考を確認する

黄色の文字はreseacherが何をしているのかを表しています。

研究者の考え: autogpt の使用例に関する情報を収集するために、Google 検索から始めることをお勧めします。 理由: 私たちは autogpt の使用例を調査しているため、情報を収集するための最も基本的で直感的な方法は Google 検索を実行することです。

プラン
– autogpt のユース ケースで Google 検索を実行します。
– 結果を評価し、見つかった情報を構造化します。
– 後で参照できるようにファイルにエクスポートします。

論評: コマンドを効率的に使用し、研究プロセス全体を通して自分の戦略を評価し、時間を最大限に活用できるようにする必要があります。

AutoGPTの提案を確認する

この下ではAutoGPTが次に何をするか提案してくれます。

Goolgleでautogptのユースケースを検索するみたいです。

③AutoGPTの提案にフィードバックを与える

「y」を入力してそのまま提案を受け入れます。「n」を入力して終了します。テキストを入力するとフィードバック(提案とは異なる命令など)を送ることができます。

今回はそのまま実行してほしかったので「y」を押しました。

④満足いく結果が出るまで、①〜③を繰り返す。

あとは①〜③を繰り返すだけです。

今回の例ではAutoGPTが検索とブラウジングを繰り返し、最終的にこのような結果を返してくれました。

I. ビジネスとマーケティング
- 製品説明の生成
- マーケティング キャンペーンの開発
- ロゴの作成

Ⅱ.ライティングおよびクリエイティブ プロジェクト
- 記事やブログ投稿を書く
- ストーリーの改善
- 本や映画のレビューの生成
- 創造的な執筆プロンプトの開発

III.コーディングとプログラミング
- コードの生成
- コードのデバッグ
- 異なるコードベースでのメンテナンスの実行
- ドキュメントの生成

IV.教育
- 教材とフラッシュカードの作成
- クイズの質問の生成
- シラバスの作成

V. ウェブサイトとアプリの開発
- ウェブサイトとアプリの開発とデザイン
- ウェブスクレイピング
- ユーザー インターフェイスとスクリプトの自動化

使い方の補足

①ファイルの保存場所

この記事の通り実行すると、Auto-GPT/auto_gpt_workspaceに保存されます。

(Auto-GPTフォルダ内の、auto_gpt_workspaceフォルダ内)

②前回の設定を引き継ぐ

作業中に「n」を押して終了した場合でも、起動してから前回の設定を引き継ぐか聞かれます。「y」を押すことで設定を引き継ぐことができます。

③コマンドプロンプトからではなく、ファイルから設定(名前、役割、ゴール)を行う

Auto-GPTフォルダ内の「ai_settings.yaml」から設定を直接変更することができます。

④自動で承認する

AutoGPTに実行の承認を求められた場合、以下のコマンドで数字分、自動で承認することができます。あまり大きい数字にするとAPIの料金がかさんでしまう可能性があるので気をつけてください。

y -[数字]

例えば、10回自動で進めてほしい場合は以下のようにします。

y -10

⑤途中で強制終了する

「Ctrl+C」で強制終了できます。

AutoGPTを使いこなすコツ

①わかりやすい目標を設定する

小さくて具体的な目標を設定してあげましょう

AutoGPTはまだ発展途上です。大きくわかりにくい目標を設定すると、方向性を間違えたり、エラーをループしてしまうことがあります。

①自動承認しすぎない

前述の通り、ループが回り続けてしまうことがあります。

使用上限や制限にかかってしまう可能性もあるので気をつけてください。

時間あたりの上限に到達すると以下のようなエラーが出ます。

DOUBLE CHECK CONFIGURATION  Please double check that you have setup a PAID OpenAI API Account. You can read more here: https://github.com/Significant-Gravitas/Auto-GPT#openai-api-keys-configuration

「支払いを確認してください。」といったような意味です。

The JSON object is invalid.  
 THOUGHTS:  None
REASONING:  None
CRITICISM:  None

「無効なJSONを受け取った」という意味です。

②エラーをチェック

あまり考えずに「y」を打ちすぎず、メッセージを読んで上記のようなエラーを見逃さないようにしましょう。エラーメッセージをGoogleで検索するとAutoGPT製作者の助言が見つかることがあります。

まとめ

今回PromptyではAutoGPTの特徴や始め方、使い方を解説しました。

設定は少し面倒ですが、一度設定してしまえばChatGPT以上にあなたの仕事を効率化してくれるでしょう。

ぜひ試してみてください。